World Digger

ワインとかITとかとか。

市場リスク

市場リスク 暴落は必然か (単行本)
リチャード・ブックステーバー (著), 遠藤 真美 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF-%E6%9A%B4%E8%90%BD%E3%81%AF%E5%BF%85%E7%84%B6%E3%81%8B-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC/dp/4822246671/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1221358717&sr=8-1


投資家必読の一冊。
現在の金融業界の問題点(レバレッジによる流動性提供と、デ・レバレッジによる流動性消滅の落差)が指摘されている。


キーワードはこのあたり。
複雑性
密結合
流動性プレミア
ノーマルアクシデント
粗視的反応
ダイナミックヘッジ


本書にとっては余録的な物だけど、役に立つのがHF分類。
これ、HFに限らず全ての投資資産に適用することができる=だってHFて全ての投資資産だし。
分散投資してる人は、自分のポートフォリオが本当に分散されているのか確認する必要あり。
ちなみに私がなぜほぼオプションしかやってないかというと、2.方向性で、複数の方向性のポジションを持つことでリスク分散してるから。




【投資(HF)分類】
1:資産クラス(=市場)
債権/株式/通貨/商品
2:方向性
ロング(β=0.5〜)/ショート(β=-0.5〜)/ニュートラル(β=±0.2)/イベント
3:投資タイプ
ニュートラル:レラティブバリュー/統計アービトラージ
イベント:合併アービトラージ/信用アービトラージ/ディストレスト債権
4:地理的区域
G10(アメリカ合衆国/イギリス/イタリア/オランダ/カナダ/スイス/スウェーデン /ドイツ/日本/フランス/ベルギー)/エマージング諸国
5:流動性
流動性/低流動性
売買の容易さ・ポートフォリオの売買回転率で判断

また再読して、細かいポイントを書きたい。