World Digger

ワインとかITとかとか。

日本GDPは-6.6/時価会計ルール変更で市場に歪み/証券化の制限/CDSビックバン/ストレステスト結果公表禁止

【重要】
日本の実質成長率を大幅下方修正=OECD見通し
>>実質GDP成長率は、2009年に前年比マイナス6.6%(前回マイナス0.1%)に大幅低下の見通し。
日本だけ恐慌(GDP-10%が目安)突入しそうですよねw



時価会計新ルールに賛否 財務諸表改善も不良資産処理の支障
>>時価会計ルールの見直し案により、銀行の財務諸表が大幅に改善され、シティグループなどの銀行の利益が2割強も改善する可能性が出てきた
はいはい、問題の先送り乙。問題処理速度の低下/ゾンビ化しか招かないだろ。
FS上には残るので、利益を補正してみる必要がある。


ソロス氏:時価会計緩和、「死に体」の銀行存続

させる−景気にも影響
>>時価会計の変更は、問題を抱えた銀行の経営を存続させ、米景気回復に水を差すことになる


金融機関による融資の証券化を制限へ=米下院金融委員長
過度の証券化制限が起きれば、資本調達やリスク転移が難しくなり、経済成長が遅れる。
エージェンシー問題がある程度回避できるようにはなるけど。
どの程度の制限にするかが重要。


CDS市場に「ビッグバン」−PIMCO含む投

資会社も決定権担う
??? わからん。調べる。
相対取引を緩和するってことか?


FRB:ストレステストの結果、銀行に公開禁止求める−関係者
>>流出すれば、体力が弱いと受け止められた銀行の株価が下落したり、今月中に結果を秩序立てて発表するとの政府計画に支障が生じる恐れがあるため




【マーケット】
金融危機の世界は今:月の地価が20%下落
月の土地売買って、ジョークで終わらなかったんだw 



米FRBの国債買い取り2回目、大半が流動性の高い新しい債券


>>75億ドルの債券を買い入れたが、大半が流動性の高い短期債となり、一部のアナリストを驚かせた。
評価損の出ている債券を、実現増にしたくないって話? わからん。


焦点:米金融機関への回復期待、アナリストは慎重な見方
1〜3月の業績は細かい分析が必要。利益がただの見せかけに過ぎない可能性が高い。


UBS:株価一時8.7%安、巨額評価損や8000人

削減を発表との観測


2月有効求人倍率は0.59倍、03年2月以来の低水準
医療福祉含めた全産業で減少。
前月比の低下傾向はいったん回復だが・・・


新年度の株式相場、日経平均1万円回復に期待感
日経1万って、PER130とかになるんだけどw
どうしてこれだけ未知の不景気に対して、景気回復できるって自信があるのかなぁ。


財政出動は大胆な発想で最大限努力=麻生首相
>>「景気対策のために需要を拡大する」
この発想が既に終わっている。


焦点:米GMの破たん危機、利害関係者との交渉の突破口にも
>>GMが再建計画を最終的にまとめる期限は5月末に延ばされた。
>>UAWや債権者と合意できなければ、GMの負債総額は1000億ドルに達する可能性がある、と指摘。「これが、GMが米連邦破産法第11条の適用を申請すると

信じる主な理由だ」としている。


ECB理事会後のトリシェ総裁の発言要旨
>>現在の水準(1.25%)から非常に慎重なやり方で一段と引き下げる可能性を排除しない。
>>クレジット支援拡大というわれわれの構想について、できること、すべきことを最大限に行っていると確信できるよう、またもっとも適切な非標準的手段を取るよう

にあらゆる要素を検討している。
>>デフレリスクが現実のものとなっているとは思わない。足元のディスインフレ圧力は石油・商品(コモディティ)価格によるところが非常に大きく、引き続き消費者

物価指数(CPI)を圧迫するだろう。ゼロを下回る可能性が非常に高い。


3月米雇用者数は‐66.3万人、失業率は8.5%
>>米経済が底を打ちつつあるという見方と矛盾していない。雇用が急に盛り返すことはなく、明らかに力強さを示す兆候もない。ただ、少なくとも悪化が加速している

状況ではない


米雇用統計:識者はこうみる
>>非常に短期的にはこの(雇用統計の)数字はドルを圧迫するかもしれないが、米経済は日本などに比べればまだ良い。バランスは依然ドルに有利に傾いている。


<G20>「2400万人雇用」消える 新興国異議で削除
>>先進各国の外務官僚は慌てて資料をめくったが、誰も明確な積算根拠を示せず、議論はしばらく中断。複数の新興国首脳から「根拠のはっきりしない数字を載せるの

はいかがなものか」と注文がつき、結局「何百万人もの雇用を維持・創出する」と、数字を省いた表現に落ち着くことになった。
ヲイヲイ
何しに行ってるんだってw


米ゴールドマン株が115ドル超−バフェット氏は

「イン・ザ・マネー」
バフェット叩いてた人はどう評価するんだろうw でも今の金融株の反発はデッドキャット・・・


サマーズ米NEC委員長:ヘッジファンドと金融

機関が巨額謝礼(2)
>>講演料として複数の金融機関から合計で約270万ドル余りを受け取っていた。
>>メリルリンチに対する昨年11月12日の講演の報酬4万5000ドルは慈善事業に寄付した。
さすがに卒がない。
でもこれって実質的に税金の寄付ー?w


メキシコの「麻薬戦争」、リセッション深刻化の要因に
>>昨年、組織間の縄張り争いで約6300人が死亡。
>>治安問題がメキシコの経済成長に影響している。この問題を解決できれば、少なくとも経済が1%は底上げされる
マジすぎるw


独連銀総裁:銀行の不良資産が短期金融市場の機

能を阻害
>>短期金融市場が機能していないというのは誤りだ。翌日物、1週間物などに限って機能している。危機前からは取引量が大幅に減少している
1週間しか信用されないインターバンク市場・・・


焦点:破産法申請の決断をためらうCEOたち
>>「失敗を認めるのは本当につらいこと。多くの経営陣は『なぜこんなことに』と信じられない思いでいる」
負けを認めるのはいつだって辛い。でも認めなければ次の成功には進めない。
>>カナダの通信機器大手、ノーテル・ネットワークスなどはまだ手持ちの現金がある段階で破産法を申請し、再建成功の可能性を高めた好例


香港株式市場、大幅続伸で3カ月ぶり高値
>>HSBC(0005.HK: 株価, 企業情報, レポート)は株主割当増資に対して堅調な需要がみられたことから上昇し、5週間ぶりの高値をつけた。不動産市場に回復の兆

しが出てきたとの見方から、不動産株も買いが優勢となった。
うーん。


PIMCO:不良資産購入ファンドの成績、07年

来33%低下−関係者
ディストレストはそりゃ悪化するよなぁ。


かんぽの宿評価額、譲渡予定の1.7倍 総務省が独自調査
前提も対象も、割引率もあまくすれば高くなるのは当たり前。
金額じゃなくて、条件の妥当性の検討しようよ。
日経も金額なんて低レベルな話じゃなくて、その辺を論点にしてくれ。


シャープ<6753.T>、堺市の液晶パネル新工場を10月から稼動
販売不振0/在庫圧縮/単価低下に耐えられる工場設備/操業なら良いが。


COLUMN-〔インサイト〕ドルは80円と110円のどちらに向かうのか=Mスタンレー フェルドマン氏
>>「どのように為替レートが決定されるか」に関して頭を整理する必要がある。
 「マネーサプライだ」「貿易収支だ」「資本投資だ」「購買力平価だ」──など、色々な考え方が混ざっているが、筆者は簡単に「需給だ」と思っている。「需」は資本収支から生まれる「純ドル需要」、「給」は経常収支から生まれる「純ドル供給」である。
>>この議論を需給のフレームワークに入れておこう。貿易収支が回復すれば、ドルの供給曲線が外側へシフトする。問題は資本収支である。世界が回復に向け、日本から大量の資金が流出しづらい世界となるだろう。
 その1つの理由として、輸出業者が最悪な状態を脱出し、その株価が上がり、日本投資が入るからである。加えて海外の金利があまり上がらない。すると、資本が海外へ大きく流出する理由はない。即ち、ドル供給が増え、ドル需要が増えない。ドル安、円高になる。これが1ドル=80円論である。
 では、110円論はどうか。今の分析フレームワークで言えば、次の議論ができる。世界貿易構造変化が日本の純輸出の減少を促し、ひいてはドル供給曲線をさらに内側に移動させる。
 反面、日本経済と政策への不安は資本逃避を引き起こし、ドルの需要曲線は外側に移動する。これら2つの変化は最終的に大幅な円安をもたらし、1ドル=110円に到達する。これが110円論である。

過去の日本からの部品の輸出→外国での組み立て→輸入=現時点では過剰輸入(過去のツケが現在発生している)の解消が十分に起これば、円高が継続。
経常収支・資本収支から輸出入のリバランスをchk。。


ASEANと日中韓の首脳会議、タイ元首相派の抗議行動で中止に
この会議のコスト幾らだよw


IBM “あっさり”印で躍進 提携戦略が奏功、顧客獲得
>>IBMは過去3年間、インドで最も売り上げを伸ばしており、昨年の売上高は26%増加。中国では15%増、ブラジルでは18%増だった。最大市場である米国では2.9%増にとどまった。


商品相場、すでに底入れ? クレディ・スイス、数年で回復予測
>>相場下落を背景に、オーストラリアのBHPビリトンや英アングロ・アメリカンなどの鉱山会社は減産を実施し、新規プロジェクトを延期している。
>>ナイト氏は、これは、景気の回復局面で資源の供給ペースが消費に追いつかない可能性を示唆していると指摘する。
つまり、景気が回復する際にはバブルじみたモノが発生する可能性がある、と。
上がるも下がるもスパイラルですにゃー


米国株に売りのシグナル
>>センチメント指標(強気指数から弱気指数を差し引いた格差)が今月2日にプラス5.6に拡大。リーマン・ショックの昨年9月以降、プラス5を超えたのは今回を含め3回だけ。昨年11月に11.5、今年1月に13.6に拡大した時は、MSCI世界指数が21%以上上昇した「ベアマーケット・ラリー(弱気相場での反発局面)」の終了時とタイミングが一致しており、ヘルムズマン・グローバルによれば、これは売りのシグナルという。


世界石油需要 8カ月連続下方修正
予想を正確にしろw


住宅ローン借り換え率が急増
住宅ローン借り換え→金利収入低下だから、健全化&縮小が発生してる?


ソロス氏:この4週間の米株高は「弱気相場の一時的反発」にすぎず
>>「われわれはまだ経済を立ち直らせていないので、ベアマーケット・ラリー(弱気相場の一時的反発)だ」と分析した上で、「現在の金融危機は私たちがこれまで経験したものとは異なる」


トヨタ、2期連続営業赤字の公算 販売700万台割れへ
>>11年3月期の黒字回復を目指す。
まだまだ売れないよーw
正直、輸出型のみの綱だけど、独以外の国からはハブにされそうだよね。




【HF】
ヘッジファンド・マネージャーの報酬番付発表―2008年は上位25名の総報酬が

116億ドル
"Alpha" Magazine Unveils the 25 Highest-Earning Hedge Fund

Managers
1. James Simons (Renaissance Technologies Corp.) $2.5 billion
2. John Paulson (Paulson & Co.) $2 billion
3. John Arnold (Centaurus Energy) $1.5 billion
4. George Soros (Soros Fund Management) $1.1 billion
5. Raymond Dalio (Bridgewater Associates) $780 million
あとで各ファンドのパフォーマンスと手法を分析ー☆
この5人が2008年の報酬を全てつぎ込めば、マルタ共和国GDP(2007,名目)に匹敵w


危険を察知するハワード氏、ヘッジファンド

はプラス20%超の運用成績
>>ハワード氏は現金比率を高めるなかで、米国債の長短利回り格差が拡大して利回り曲線がスティープ化するとの読みで利益を確保した。
>>依然として弱気だ。短期見通しを重視し、米リセッション(景気後退)が年央以降も続くとみる。




【経済コラム】
日興グリーン・ニューディール・ファンド(円建ヘッジありクラス/円建ヘッジ

なしクラス)
過去のストレステストパフォーマンス+原油先物との相関係数推移がほしいところ。


「一方的な報道による誤解を解きたい」――堀江貴文氏の逮捕後初の会見を

(ほぼ)完全収録 (1/6)
マスゴミ/検察/裁判所の低脳さは、その影響力の割に酷い。


【経済コラム】ミニスカ女子生徒ではこの国

は救えない−W・ペセック
>>日本はその経済構造全体について見直しが必要だ。そんな時なのに、制服や水玉の服を着た「カワイイ大使」というものが日本の有権者の前に示されている。
>>現在、日本では65歳以上の人が全人口の23%で、15歳未満の同割合は13%に届かない。米国はそれぞれ13%と19%強。中国はそれぞれ8%と19%だ。言い換えると、

日本の人口構成は財政面からみて危険な方向に向かっているということだ。


【コラム】米大統領は銀行に甘く自動車メー

カーに厳しい−カールソン
>>ブッシュ政権は銀行業界に7000億ドル(約69兆7000億円)をつぎ込むことを決めたが、自動車業界にはつなぎの資金しか与えず、問題をそっくりそのままオバマ政権

への引き継ぎ書類の引き出しに入れてしまった。


【コラム】中国の新通貨構想は「エスペラン

ト」の運命−Cボーレン
>> 実際のところ、金や綿花、石油などの商品がドル以外の通貨建てで近く取引されるようになると誰が真剣に予想するだろうか。ロシアやイラン、ベネズエラ原油

をユーロ建てにすることを検討したこともあったが、この案は立ち消えになった。ドル安で損失を被るのは、結局は外貨準備でドルを保有する国だからだ。


米グリーンジョブ創出は「幻想」か−製鉄所

が風力タービン工場に
>>クロイツァー氏は、グリーンジョブを基盤とした経済は、現実離れした「聞こえの良い幻想だ」と指摘。米国の失業率上昇は「太陽光パネルを設置すれば解決できる

ような問題よりずっと根深い」との見方を示す。
将来的に生産性/需要の高まる産業に、新しく人を配置することは良いことなんだが、体力が持つか−?


急降下した世界経済に安定の兆し−金融サミ

ット、きょう公式会合(2
>>エコノミストの間で景気回復の「若芽」となる可能性があると指摘されている指標には、米国の2月の新築住宅販売件数が予想外の4.7%増となったことや、製造業

在庫の減少、欧州の製造業と非製造業の景気指数の悪化ペースが鈍化したことなどがある。また、中国の銀行による新規融資が2月に4倍に増加したことや自動車販売

が25%増加した点も注目されている。
数字は良いけど、内容がよろしくない。住宅は空売り用。中国はわからんけど。


「ピンクスリップパーティー」が日本初上陸−ウ

ォール街で人気(2)
>> ピンクスリップパーティーとは、解雇通知(ピンクスリップ)をもらい求職活動中の金融プロフェッショナルらと、ヘッドハンターや企業の人事担当者とのマッチ

ングを目的にした転職活動パーティーのこと
>>エグゼクティブ・サーチの小溝勝信代表取締役はインタビューで、「4月以降もリストラは続いている。問題は求職者が多い一方で需要が少ないということ。割合で

言うと9対1だ」と語った。
>>キープレイヤーズの高野秀敏代表取締役社長は、「優秀だが転職先のまだ見つかっていない人を求めている。最近日本に進出した外資や、ここ1、2年に立ち上げら

れた企業再生、環境、介護、求人メディア関連のベンチャー企業は、CFO(最高財務責任者)やM&Aなどに明るい人材を精力的に探している」と


来週の株式市場、米金融機関の決算見極めで静かな展開へ
>>ウェルズ・ファーゴ(WFC.N: 株価, 企業情報, レポート)が第1・四半期に30億ドルの利益を計上するとの見通しを
>>決算発表予定はゴールドマン・サックス(GS.N: 株価, 企業情報, レポート)が14日、JPモルガン(JPM.N: 株価, 企業情報, レポート)が16日に予定されているが、市場が最も注目しているシティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)は17日
>>ウェルズ・ファーゴの業績見通しを受けて米金融株は先取る形で上昇しているため、大きな反応は望めないとの見方もあった。


政府・与党が追加経済対策を決定、実質GDP2%押し上げ効果
>>企業の3月期決算の発表が集中する「5月危機」を意識し、臨時・異例の措置として公的資金を活用し、市場から株式などを買い取る仕組みを整備。買い取りを行う主体となる政府関係機関の借り入れに対する政府保証枠を50兆円とすることを明記した。さらに、銀行等保有株式取得機構の買い取り対象を金融機関が保有する優先株・優先出資証券、ETF、J─REITなどに拡大する。
>>中長期的な成長促進策としては、環境対応車購入に対する補助(登録13年以上の買い替えに25万円・新規10万円)やテレビ・エアコン・冷蔵庫の省エネ家電購入時に販売価格の5%相当分を消費者に還元する「エコポイント」制を導入するなど環境対策に重点的に取り組む。
結局既存産業の延命だけなんだよなー
新規産業起こそうよ。


日本の追加経済対策、自動車購入を促進=日産COO
日産は2010にハイブリッド投入予定。


アジア株上昇は失速の可能性、景気低迷長期化などリスク
>>上海総合指数は年初から32%上げ、台湾の加権指数も24%、韓国の総合株価指数も17%、それぞれ上昇している
株価とその他市場の数値が異常に乖離してる。なんだこれ?


年金加算法案が成立へ
そもそもNTTの糞システムのデータ確認はいつおわるんですかーw


来週は株高・ドル高の持続性を試す展開に
デルタフラットにしとくか・・・


オバマ米大統領:米経済に「かすかな光」−数週間内に追加対策も
>>住宅ローン借り換えの増加や7870億ドル規模の景気刺激策の効果、政府の保証による中小企業への融資がこの1カ月で20%増えた
む、マジか。


3月の米衣料品チェーン売上高:予想上回る−春物の販売促進策で集客
>>3月の既存店売上高は前年同月比9%減と、リテール・メトリクスがまとめたアナリスト予想平均の12%減よりも減少率は小幅にとどまった。ギャップの既存店売上高は同8%減で、アナリスト予想の10%減を上回った。ギャップ傘下のオールド・ネービーの既存店売上高はアナリスト予想を超えた。
>>「底を打ったからといって、必ずしも速やかに回復に向かうとは言えない」と述べ、「恐らく急降下は終わったという意味だろう」
ま、株価はいったん回復する。


【コラム】元夫・元妻に価値連動のデリバティブで離婚後も安心−リン
>>少なくとも、夫であるバンカーらは1日15時間、ピラニアより凶暴な同僚たちに囲まれたオフィスで働き続けたのだ。不当なまでの巨額ボーナスを受け取っていたかもしれないが、少なくとも彼らの人生は安穏ではなかった。
>>それに引き換え彼らの妻たちはと言えば、ベビーシッターに指示を与えてアルプスのスキーロッジを予約し、子供たちをよい学校に押し込むため他の妻たちと争うこと以外には、苦労などしていない。
離婚保険は需要高そうだよなーw


【経済コラム】バフェット氏が北朝鮮を買収する日−W・ペセック
個人/企業による国家買収はそろそろ発生すると思う。


【米経済コラム】追い詰められた経済は復元力が働く−K・ハセット
>>ミルトン・フリードマン氏の見解を多くの方法で確認したからである。64年当時、フリードマン氏は経済について、ぴんと張った弦のようなものと考えられるとの仮説を立てた。ぴんと張った弦をこれ以上、引っ張ろうとすると、元に戻ろうとする力が一段と強く働く。フリードマン氏の理論はそのたとえから、「プラッキング(張り詰めた弦の復元力)モデル」と名付けられた。
>>「弦が張り詰める期間は平均で4四半期足らずだ」と付け加えた。だとすると、歴史の教えてくれるところによれば、景気回復ペースは急速なものとなり、年内に始まるかもしれない。
眉唾物だが・・・




【その他コラム】
個人ニュースサイトから身を守る方法
>>自分が何に対して感動できるかが分からない人間は、たくさんの人が感動するものに対して感動する。
いわゆるトレンド乗りの人たち。




転職後、はじめの3カ月間にクリアしておきたい8項目
にゃあい!


16分に1人が自殺、11年連続3万人超、自殺か餓死か路上死か最悪の三択せまる日本

社会
>>自分にもし何かあったら、餓死か自殺か路上死という最悪の三択しかない国なんて、誰が住みたいだろう。そして私たちは、実際にそんな国に住み、野宿者を見て見

ぬふりをして生きている。今日も。
今年は記録を更新しそう。


日本人はどこからどのくらいCO2を排出しているか?
そもそも企業と個人の排出量を考えるところから始めたい。
電力市場の概要 電力市場の概要
特別高圧&高圧で約64%。こっちを30%程度節電できるようにしようよ。




7つの習慣、GTD に次ぐ第三の潮流、4HWW
4HWW=週に4時間だけ働く
>>トラブルしかもたらさない顧客はこちらから解雇しよう
>>メールは1日に二回しか読まず、それを周囲の人に公言し、オートレスポンスを使って「自分はメールを一日2回しか読みません」というルールを周囲の人になっと

くさせていく
>>(コールドスポット等を利用して)プロダクティブでないものを、そもそも実行できないように不便な状態にしておかなきゃいけない。
>>重要じゃないけどたくさんあるタスクではなく、重要な数個のタスクだけを行うようにしよう
>>朝一番にメールをみてはいけない。朝の最初にメールを読むと、外からのインプットに大してリアクションをすることで一日が始まってしまう。むしろメールは昼ま

でよまずにおいて、朝は最重要事項を片付けるのに使うべきだ
むしろ週に120時間働いて30倍速く仕事をしたいが・・・


イタリア地震による死者130人超、首相は非常事態宣言
早く回復しますように。


著作権法ダウンロード違法化でコンテンツ産業

に課せられた責務


とりあえず半年やってみる
千賀様コラムみつけたー あとで全部読むー


友達10人削除でハンバーガー1個--「WHOPPER SACRIFICE」キャンペ

ーン成功の裏側
mixiでこうしたキャンペーンどっかやってやれよwwwwww
Facebookに接する機会は増えるから、もしかするとFacebookにとってはプラスなのかも。


「世界一グルメな都市」は東京=米誌
確かに東京がトップクラスにおいしい。


ダーウィンが婚前に書いた「結婚の損得勘定」メモ、ネットで公開
>>共通の祖父は、陶芸家・企業家であるジョサイア・ウェッジウッドダーウィン家とウェッジウッド家は親密で、数組の婚姻が結ばれている。
びっくり


食べログと30min.に学ぶ、盛り上がる口コミサイトの作成法
>>サイトの雰囲気を決めるユーザーを最初にリアルでどれだけ集められるかが重要
>>ユーザーから投稿された情報の質を担保するため、投稿文字数は200文字以上という制限を付け、中身のあるコメントのみを受け付けるようにした。投稿された口コミはすべて目視チェックし、内容が具体的でないものや掲載にふさわしくないものはユーザーに修正を依頼
参考になる。あとはユーザー評価システムをつけてほしい。




【テクノロジー】
ホームページをまるごとパソコンに保存
パスワードがあるととたんに厄介になるから、保管。


スカイプ、アップルの「iPhone」向けサービス開始へ
ありがたいけど、周りでskypeユーザー少ないんだよなー
→日本ユーザーはおよそ160〜200万人。


6年かかった「Fable」の続編がわずか3年で完成した理由
>>「Magic Box」は、プリプロダクションの段階で、「Fable」のエンジンを使ってアセットのモックアップを乗せた状態でレベルデザインを行なうというものだ。
早期の簡単なイメージ確認で、手戻り工数減少。1の40%の無駄→数%に。
プリプロダクション(動作イメージ確認)/プロダクション(制作)/磨き揚げ/デバッグの4フェイズで作成。WBSレベルに作業を落としてPJT管理。


Googleの検索アルゴリズムの不思議
ユーザーが誤った検索を繰り返すと、誤った結果が優先して表示されるかも−?


記憶を始める「脳のスイッチ」発見か
次はこのスイッチをon/offするPGMの開発ですね。


米SGIが破産申請、Rackable Systemsが2500万ドルで買収
前からつぶれそうな会社では会ったが・・・南無。


Xbox 360、国内販売台数100万台突破
超オメ。
PC含めた各プラットフォームに対するゲームエンジンは、日本はやや遅れているかもしれないとのこと。国内はCAPCOMのMT,スクエニのCrystal ToolsがTop?


Windows Vista プリロードモデルへの Windows

XP リカバリーメディアの提供
>>提供期間 2007 年 11 月 1 日 〜 2009 年 7 月 31 日 まで(提供期間は変更される場合がございます。)


iDiskをWindows Vistaにマウントして利用する方法
ネットワークエラーが頻発したのでやめた。遅いし。なんかいいストレージサービス探そう。


米国防総省がF22戦闘機の発注停止、ミサイル防衛費も削減
あああ・・・ラプターたんが・・・
F35はF22よりドッグファイト性能低いけど汎用性高いから、そちらで勝負なんだろうなー。
空対空のドッグファイトが戦闘の想定から外れてきてるし。


Wii 5,000万台とDS 1億台は任天堂にとって何を意味するのか
ユーザーの定着率は相当悪いと思う。
>>昨年3月にはMicrosoftがヨーロッパ地区のアタッチ率で7本を達成して、PS3の3.8本とWiiの3.5本に水を空けたと発表している。Wiiも現在はこの7本というラインに

近づきつつある。
アタッチ率=ソフト売上/ハード売上
>>任天堂の数字を見ても日本だけは4.1本(780万台に対して3,210万本)と異様に比率が低い。米大陸が8.3本、その他地区が6.6本となっている。同じ任天堂のプラット

フォームでも、DSは3地区とも5本台で、この低さもおそらく任天堂にとって心配の種のはずだが、地域性はない。つまり、Wiiに関しては、日本でだけ稼働率が低いこ

とになる。もし、この現象が日本特有のものではなく、台数が伸びるとともに他の地域でもDSのように稼働率が落ちて行くとすれば、任天堂にとって不安のタネとなる




4月1日にオンライン証券口座の残高が増える珍事発生
どこのシステム会社だw


求職者へAdobe Flex Builder Professionalを配布開始
adobeの失業対策&プラットフォーム戦略。これはいいなぁw


絶大な人気のEarphonesに、新たなカラーが登場(pdf)
A8にオレンジとか登場。いや、さすがに買わないけど。


太陽光発電普及で大停電の恐れ 経産省が実証実験
ブクマにも書いたけど、太陽光発電と反相関するような発電ってなんかないの?


忍者ワイヤー
とうとうCPUクーラーつり下げワイヤーが発売。銅シゲルとかにねw
これでさらにCPUクーラーの重量化が進むかもwwwww