World Digger

ワインとかITとかとか。

ワイン初心者がワインを選び楽しむために必要な5ステップ


はじめに;  


ワインを買って美味しく楽しく飲む際には、2つの大きな問題がある。
1つ目は、ワインの種類が多すぎて何が美味しいのか、自分が何が好きなのかさっぱり分からないこと
2つ目は、ワインは想像以上に繊細な飲み物であるため、適切な環境を用意しないと真価が発揮されないこと


この2つの問題は5ステップを踏むことで解決できる
1. 飲みたいワインのイメージ・気分・シチュを考える
2. 仕入れ・保管・ソムリエの良い店を見つける
3. ソムリエに相談する
4. ワインを落ち着かせる
5. 温度・時間・グラスに気をつけてワインを飲む




1. 飲みたいワインのイメージ・気分・シチュを考える  


あまりワインを知らないのなら、「さっぱりしたやつ」「がっつり重いの」「汗だくになった後に飲む感じ」「天麩羅と合わせて」「読書しながらまったり」「このあいだ飲んだコレ(写真)」といった感じで。
ある程度知っているのなら「綺麗系シャルドネ」「ピノ」「樽の効いた奴」「イタリアの変なやつ」「ニューワールド系」といった感じだとソムリエと話がしやすい。




2. 仕入れ・保管・ソムリエの良い店を見つける  


ここが難しいが、ワインは仕入れと保管が非常に重要。
センスのない店は仕入れているワインが悪いので、そもそも美味しくない。
そして保管状態が悪いと香りや味がかなり劣った状態になる。
まず最低限ソムリエ(orワインアドバイザー)が居る店を選ぶこと。しかしソムリエ資格はわりと簡単に取れるので、あまり保証にはならない。
なので、2000円程度でそのソムリエが一番お勧めするワインを2本ほど買ってみて両方ともかなり美味しくなければ、その店はやめた方が良い。
(2000円あれば選択肢が非常に多く、割と誰が飲んでも美味しいワインがきちんと存在する)


なお、私のお勧めする店としては下記3店がある。
・東急本店 http://www.tokyu-dept.co.jp/honten/
・東急東横店 http://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/
・ラヴィネ(オンラインあり) http://www.lavinee.jp/shop/default.aspx
東急以外の百貨店は伊勢丹以外良くない。伊勢丹は東急に大きく劣るが百貨店の中ではまし(急いで1970以前のビンテージを探すのには多少良い)。




3. ソムリエに相談する  


1で考えたイメージや気分に基づき、ソムリエに相談する。
これは必ず相談すること。
ワインの種類は鬼のように多く、変数も多いので何も知らずに自分で選択するのはランダム選択と変わらない。
チリのワインは安くて美味しいとか、カベルネは美味しいとか、断片的な情報(変数)も選択の際にはあまり有効ではない。命中率+5%程度。




4. ワインを落ち着かせる  


ワインは繊細な飲み物なので、購入したらできれば3日は保管する(ネット通販の場合は1週間)。
移動中に液が揺れることでバランスが崩れる(特にシャンパンは泡立ちがおかしくなる)ため。
もしレストランにワインを持ち込む場合は1週間前に予め預けておくのが良いし、友人の家でお祝い用の泡空けるときは出来れば事前に送っておくのが良い。




5. 温度・時間・グラスに気をつけてワインを飲む  


温度について、白ワインは5〜13度、赤ワインは14〜20度の温度で飲むのが良い(良いワインは温度高めの方が要素が出て美味しい)。
なので、白は冷蔵庫で冷やしてから常温で変化を感じ、味的に温度が上がりすぎたと感じたら冷蔵庫に戻す。
赤は冷蔵庫で軽く冷やし(30分程度)てから飲む(もしくは冷蔵庫から出して1時間室温で放置)。


時間について、ワインは抜栓してから美味しくなる時間というものがある。
基本的にワインの濃さによって変化し、濃いワインほど時間を置いた方がワインの香りがより芳醇になって美味しくなる傾向がある。
ドライな白は抜栓すぐから、濃い白は抜栓2時間後、普通の赤は抜栓2時間後、濃い赤は抜栓12時間後程度が良い。
夕食に肉食べながら濃い赤を飲むなら、朝に抜栓して放置する。


グラスは持ちやすいバランスで、割れにくいグラスを赤白揃えるのが良い。
具体的にはショットツヴィーゼルのクリュクラシックシリーズのシャルドネブルゴーニュがお勧め。ブルゴーニュでかいけど。
http://www.zwiesel-shop.com/SHOP/114568_2.html
http://www.zwiesel-shop.com/SHOP/114606_2.html
なお、グラスを買う際にはスポンジとクロスもお忘れなく。








おわりに  


最初からこれで上手くいくわけではないが、飲んだワインの感想をソムリエにフィードバックするまでのイテレーションを3,4回繰り返せばかなり精度が上がってくる。
もしいつまでたっても美味しいワインに出会わないのであれば、ソムリエがダメかワインの保管がダメな可能性も高い。
(常温とか野外売りとか直射日光は避けるべき。店内全体が調温されてるのが好ましい)