World Digger

ワインとかITとかとか。

意味不明な記事

NECネクサ、設備投資を軽減する収益変動型デリバティブモデル開発
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200801040001.html

デリバティブモデルは高価なIT設備を購入せずにコンピューターパワーを電気や水道のように従量課金で安く利用できるのが特徴。

ということで、どうやら従来の設備投資して〜、というシステム投資+保守運用費的なソリューション提供ではなく、SaaSを従量料金(この料金体系のことをデリバティブモデルと自称)で提供するっぽい。

・・・どこにデリバティブ金融派生商品)使ってんだ?
使用量が一定以下になってもヘッジできるようにオプションでも組み込んだ価格体系なのか?
だれがそのヘッジを引き受けるんだ?
わけわかんないねー

てーか、デリバティブって言葉はそろそろなくなってほしい。
デリバティブはあまりにも総称過ぎて、実態がわからない。