World Digger

ワインとかITとかとか。

mixiの雲行き

先日のケ(ryバー(ry、もといP2Pを発端とする個人情報流出事件に端を発して、システム面の杜撰さ、アカウント管理の不透明さが露出し、今回はユーザー意識の問題が表面化した。

mixi、「裏技」で悪意のユーザーに振り回される
http://slashdot.jp/articles/06/11/07/1146215.shtml

といっても、前からユーザーの問題は合ったようで
mixiでまた「善意のチェーン日記」騒動
http://slashdot.jp/articles/06/10/01/0455243.shtml

mixiは会員数が500万を超え、相当一般化してきている。
そのせいか、ユーザーリテラシーの平均値が落ちて今回のような事態になったか、当初は友人同士のみで繋がっていたはずだったが、現在は明らかに見知らぬ他人と繋がっている状態になってしまっていることを意識的図に今回のような状態になったか。
mixiと対比されることがあり、また私自身も頻繁に見ている2chでは悪意ある書き込みが日常なので、あまり問題は起きないのだが(それでも板によるレベルの違いはあるが)

今まで大丈夫だったものが大丈夫でなくなったときに、ユーザーは学習することができるのか?
管理側はサポートすることができるのか?(これは以前の事件の対応を見ている限り期待できそうに無いが)
2chでの「テンプレ嫁>読んで改めて対応」の割合を見ている限り、意識が変わる割合は20%といったところかな。

ちなみに、500万という会員数はアカウントナンバーをそのまま持ってきているだけなので、実際には退会した会員、複数アカを使う会員もカウントされている。
実際にはどのくらいの人数がActiveなユーザーなのかな?