World Digger

ワインとかITとかとか。

5万/10万といった価格帯別のノートパソコンおすすめ

 定期的に人にお勧めPC聞かれるので、比較基準になりそうなものを雑多にまとめておく。

最近SurfaceGoが発表されて、399ドルという価格(※日本除く)で盛り上がってたので、意外と安PCのスペック改善が知られてない気配を感じたので、その参考にも。 

分類の軸は2つ、価格と重量(持ち運び)。

 

前提:

Windows、i3以上、メモリ4G以上(できれば8)、SSD、FHDを最低水準に。

・各種メーカーの評判や過去の問題は一端無視。

・officeなし

・DVDドライブ無視 外付けが2500円で買えるしメディアが廃れてるので。

 

 

低価格

 

低価格・持ち運び無し;5万

Lenovo V310(15.6型) Core i3・8GBメモリー・128GB SSD搭載 80SY03TEJP

http://kakaku.com/item/K0001031497/

・i3-6006U(2core), 8G, 128G, 15.6FHD, 2.08kg, 7h

HDMI 4k30Hz出力

・残念ながら現時点では売切れ

・これより高いPCでメモリ4G・HDDという人権のない機種は多い

 

Ideapad 330S フルHD液晶・Core i3・4GBメモリー・128GB SSD搭載 81F4002TJP

http://kakaku.com/item/K0001050420/

・i3-7020U(2core), 4G, 128G, 14FHD,1.67kg, 12h

HDMI 4k60Hz出力

・在庫有り

 

低価格・持ち運び有り;7万

ZenBook 13 UX331UA UX331UA-EG046T

http://kakaku.com/item/K0001065728/

・i3-7100U(2core), 8G, 128G, 13.3FHD, 1.12kg, 12h

HDMI 4k60Hz出力

・CPU下げれば4.8万とかであるけど、ATOMCeleronは時間の浪費でしかないので無視

・でも思ったより高いなー


余談で、NEC(今はLenovo傘下)の5万でofficeなしだと

http://kakaku.com/item/J0000024747/

・CeleD-3855(2core), 4G, HDD500G, 15.6WXGA, 2.4kg, 5.5h

とまごう事なき豚ノート

 

高価格

 

高価格・持ち運び無し;6.8万

Ideapad 330S フルHD液晶・Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81F40041JP

http://kakaku.com/item/K0001050421/

・i5-8250U(4core), 8G, 256G, 14FHD,1.67kg, 12h

HDMI 4k60Hz出力

・在庫有り

・それにしてもレノボ安い。

 

7.6万でGPU外付け Inspiron 15 3000 プレミアム Core i5 8250U・8GBメモリ・256GB SSDRadeon 520搭載モデル

 http://kakaku.com/item/J0000026977/

・i3-8250U(4core), 8G, 256G, Rade520, 15.6FHD,2.13kg,  9h?

・仕様に記載が無いけどHDMI 4k60Hz出力できるはず。DELLのサイト酷いなー

・Rade520はローエンドGPUなのでIntelHD620より微かにマシな程度。グラフィックメモリ2Gがついてるのが大きい。

 

10.8万でi7+ミドルレンジGPU Inspiron 15 7000 ゲーミング プラチナ Core i7 7700HQ・16GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GeForce GTX 1050Ti搭載モデル

http://kakaku.com/item/J0000025907/

・i7-7700HQ(4core), 16G, 256G+1T, GTX1050Ti, 15.6FHD, 2.33kg, ?h

HDMI 4k60Hz出力

・1050TiなのでゲームもFHDでそこそこ動く

 

高価格・持ち運び有り;10万

ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP

http://kakaku.com/item/K0001016380/

・i5-8250U(4core), 8G, 256G, 13.3FHD,1.14kg, 12h

USB3.1 Type-C、Thunderbolt3から直かHDMIかDP変換で4k60Hz

 

985gで12万 ZenBook 13 UX331UAL UX331UAL-8250

http://kakaku.com/item/K0001052876/

・i5-8250U(4core), 8G, 512G, 13.3FHD, 985g, 9.6h

HDMI 4k60Hz出力

・ちなみに類似のレッツノートだと12.1インチで16万・860g・14.5h http://kakaku.com/item/K0001067256/



+デュアルモニタお勧め

生産性のため、可能な限りデュアルモニタを推奨。

1.8万 28インチFHD GC2870H [28インチ ブラック]

http://kakaku.com/item/K0000970673/

 

3.8万 32インチ4k KWIN-4K32B [32インチ]

http://kakaku.com/item/K0000960048/

・DPI細かいのでスケーリング必要

 

6.1万 43インチ4k ET430Kwmiiqppx [43インチ ホワイト]

http://kakaku.com/item/K0000980601/

・ハーフグレアなので注意

 

 

+USBメモリの相場

データの受け渡しに。64G迄は気軽に買える価格。

16G:600~1000円

32G:1500円

64G:1800円

128G:3500円

 

 

感想など

レノボDELL、そしてAcerASUSといった台湾メーカーのお陰で、現代的なスペックのノートはかなり安くなってきてる。

SSD装備なら10万からという一昔前とは別世界。

最近i7積んでHDD乗せてる当時15万とかのノートの買い換え相談を数件されたけど、こうした金額だと話が簡単で良い。

あとはデスクトップPCも基本的にSSDになってくれれば色々楽なんだけどねー

なお、ノートPCの最安販売が殆ど直販サイトが最安になっているのは正しい形での収束だと思う。

RX100M6が高倍率ズームを取り入れた理由

 

を想像してみるなど。

av.watch.impress.co.jp

3行で;

スマホのカメラがズーム可能になったので高級コンデジの立ち位置が無くなった

スマホにできないことをしなければ生き残れない

F値が大きくボケが弱いのは、ボケ加工モードでカバーして欲しかった



<過去の高級コンデジの立ち位置>

2010年前後からコンデジにしては大きいセンサーと良いレンズを備えた高級コンデジが流行り始めた。

4万円以上する機種が殆どで、GR DIGITAL、RX100シリーズ、X100、DP Merrillなどそれぞれの個性がありつつも、基本的には一眼レフに負けないような高画質が特徴だった。

当時のスマホはいPhone4,4S,5あたりで、4sで800万画素・F2.4になり、なかなか良く撮れるようになっていた。

【西田宗千佳のRandomTracking】iPhone 4Sのカメラ機能をチェックする - AV Watch

f:id:nanoha3:20180610135713j:plain

iPhone 4s f/2.4  SS1/2045  ISO64

 

高級コンデジスマホとは明確に違う画質の素晴らしさがあり、それがブームになっていたと思う。

この頃は僕はX10を愛用していた。

 

f:id:nanoha3:20180610135839j:plain

X10  f/2.0  SS1/34 ISO400

 

ブームになった後はセンサーの大型化、レンズの高性能、動画性能の向上などでさらに画質を求める進化を遂げていった。

僕もX10での暗所撮影が正直辛く、X100M3に買い換えた(画質的にISO800上限としてたのが1600になった)

f:id:nanoha3:20180610140238j:plain

X10  f/2.0  SS 1/320 ISO1000

f:id:nanoha3:20180610140511j:plain

RX100M3  f/2.8 SS1/30 ISO1600

f:id:nanoha3:20180610140008j:plain

RX100M3  f/4.0  SS1/200 ISO125

 

スマホカメラの進化>

一方で、スマホのカメラも進化を続けており、特にこの1年で発売したiPhoneXやGalaxy S9 PlusやHUAWEI P20PROは光学ズーム機能(2~3倍)やボケ加工を備え、割と高級コンデジで撮影したかのような画質で撮影できるようになってきた。

もちろん画質は本当には追いついておらず、F値は1.5とか1.8と明るいが、センサーサイズは1/2.5といった感じで小さく、ノイズやらシャープさやらの問題はある。

Search: Huawei P20 Pro | Flickr



<最近写真を何で見てるっけ?>

ところで振り返って欲しいのだけど、最近写真を見たデバイスは何だろうか。

スマホタブレット、ラップトップ(10~14インチ)、液晶/有機ELモニタ(20~30インチ)、液晶/有機ELテレビ(30インチ~)などなど様々なデバイスが身の回りにあると思うけど、カメラ趣味の方以外でスマホ以外で写真を見た頻度はどの程度だろうか。

特に、友人と旅行や食べ物の話をして、その写真を見せる時にスマホ以外で見せたことのある人はどの程度いるのだろうか。

はたまた、現像、それもスマホの画面以上の大きなサイズ(2Lとか6切とか)で現像した人はどの程度いるのだろうか。

恐らく、スマホ以外で写真を見たことは、殆ど無いのではないだろうか。

f:id:nanoha3:20180610142018j:plain

 

スマホ画面に求められる画質>

今の大型スマホの画面は6インチ、2200*1100画素(240万画素)前後。

このサイズのモニタで求められる画質に、当のスマホ自体はかなり到達していると思う。

ぱっと見で画質が悪い、と感じることはあまり無く、また表示を倍にズームしてもそこまで大きな問題は見られない。

 

<これからの高級コンデジに求められる可能性のあるズーム>

といったことを考えると、今までの高級コンデジの「高画質に撮影する」という役割はそのズーム範囲を含めて殆ど大型スマホにカバーされてしまった。

その結論として出されたのがRX100M6の「スマホで撮影できないものでも高画質に撮影する」という提案だと思う。

従来のRX100シリーズからは外れたスペックのM6だが、現在のカメラ市場メタ環境を考えると割と納得のいく仕様だと感じている。

※こうした「スマホでできない撮影」分野はThetaによる全天球撮影やアクションカムの動画撮影も人気のある分野



<とはいえ問題もあり>

昨日、6/9にソニーストアでM6を触ってきたが、問題は2つあった。

・ボケが弱い。

F値が大きくなっているので仕方ないのだが、全体的に~M5ほどボケなくなってる。

ここは出来れば最近のスマホに搭載されているようなボケ強化モードがオプションにあっても良かったのかなという印象。

・電源オフにした時の収納動作が長い。

レンズが長く・3段になった影響がもろにあり、ある程度待ってあげないとレンズの収納が終わらない。

パッと出してパッと撮影する、は出来るのだが、そこからパッと収納ができずストレスになる。

 

あと高い。

 

<オチ:ところでお勧めのコンデジがあるんですが・・・>

f:id:nanoha3:20180610141326j:plain

RX1RM2 f/2.0 SS1/50 ISO1600

 

RX1RM2はスマホでは絶対に撮影できない空気を写す高画質で撮影でき、かつコンデジなので手軽に持ち運びもできるので、最高にお勧めのコンデジです。

ズーム? そんなん足使って撮影対象の近くまで行けば良いだけの話じゃないですか。

え、スマホ画面だとそんなに違いが分からない? 40インチ以上の液晶モニタで見ろ!!!A0で印刷しろ!

ていうか、そこそこの高級コンデジ買ってキャッキャッしてる奴には大型液晶モニタをプレゼントしてその画質に絶望させてカメラ沼に沈めろ!!!!

nanoha3.hatenablog.com

Sony RX1RM2。3番目の優秀な眼を持ち歩く。

 

f:id:nanoha3:20180228085956j:plain

Sonyコンデジ、RX1RM2を発売直後に買って2年が過ぎ、約22万枚撮影した。

当初は食事会用カメラとして、RX100M3の代替機種として購入したに過ぎなかったが、色々と出かける中で、カメラ以上の意味を感じている。

 

f:id:nanoha3:20180228090048j:plain

RX1RM2は驚くほど画質が良く、そして軽い。

実は重さが嫌で一眼レフもミラーレスも買ったことがないのだが(使ったことはある)、常に持ち歩いていても全く気にならない、疲れない重さで、これだけの画質を得ることが出来るのは素晴らしい。

海外旅行の際には良く歩くが、1日で10~15km歩いても殆ど気にならない重量だ。 

 

f:id:nanoha3:20180228090112j:plain

試しに計ってみたところ、自分のバッグは1kgジャストだった。

・カメラバッグ NX-H-IGY 200g+ベルト92g?

・RX1RM2 507g

・同バッテリ*2 50g

・レンズペン 16g

・予備のSDカード 2g

・abrAsusの薄い財布、色々入って現時点では113g

 ※レンズのカドがガシガシ当たってキャタピラの痕みたいなのがついてる(笑

・時々怪我するのでバンドエイド 10g

・手帳用ボールペン 7.5g

・ミニタイピン(レストランでナプキンを固定するために) 3g

あとは別口?でポケットにiPhone7=138gが入る。

 

f:id:nanoha3:20180228090330j:plain

これだけ軽く、そしてバッグのベルトが幅広なので荷物の重さも殆ど感じることがない。

お陰で、わざわざカメラを持ち歩くという意識も殆どなく、出かけることが出来、そして素晴らしい画質の記憶が蓄積されている。

 

f:id:nanoha3:20180228090401j:plain

正直なところ、フルサイズセンサー4240万画素様は自分の目よりよく見えていると錯覚することが時折ある。

そうして、記憶に残したいと思った風景が、料理が、ワインが、ガシガシと忘却されない形で蓄積されていっている。

 ブルゴーニュでは、現地でレンタルしたロードバイクに、最小サイズのバッグを背負って荷物はカメラと財布と簡単な着替えだけ。

それで1日で80kmくらい走って、次々と畑の写真を撮影し、星付きレストランに行っていた(もちろんワインを飲むので帰りはタクシーだったが)。

f:id:nanoha3:20180228090544j:plain

あの日見た視覚情報を忘れることなく、美しい形で積み上げ続けることができるもの。

それがRX1RM2なんだと思う。

 

f:id:nanoha3:20180228090921j:plain

2018年PCアップデート

自作PCの中身を入れ替えたので備忘録。

f:id:nanoha3:20180203213229j:plain

・そもそものPCコンセプト

静かな時間帯でも無音。ファンは10dB以下、HDDも五月蠅くない

HDDは38度以下、システムは40度以下、CPUはピーク60度に抑える

3画面モニタ(UXGA+WQXGA+4k)に60Hzで対応

上記4点を満たしながら、写真関係やadobe系やDB処理等の重い処理に対応できる。

f:id:nanoha3:20180203213305j:plain

ということで、ファンレス電源・各種静音対策を前提に、12cm/14cmファンを5~800rpm程度で回して静かに冷やすミドルスペックのPCが組み上げ。

HDD(SmartDriveに閉じ込めて静音化)とファンレス電源を直線にして12cmファン500rpm5dBで吸気・冷却、CPUは大型ヒートシンクモデルでファンを12cmファン500rpm5dBに変更、ケース内でM.2.とファンを外したGPUを14cmファン750rpm10dBで冷却+少し吸気、ケース背面から12cmファン800rpm9dBで排気。

部屋18℃で、CPUスタンバイ31℃ロード55~60℃、GPU55℃、M.2 26℃、HDD34℃。

f:id:nanoha3:20180203213251j:plain

今回はi7 8700が発注後1ヶ月半入荷しなかったり、前もって買った32Gメモリが組み立てるときには30%値上がりしていたりと、面白かった。

SilverStoneのワイヤレス電源スイッチは、PCを棚の奥とか触らなくていい、何かに遮音された場所においておけるので静音的に良い製品。キーボードで電源入れても良いんだけど、電源は別にしたいので。

 

・新規CPの構成(2018/1)

【CPU】Intel i7 8700(6core, 3.2-4.6GHz,TDP65W) 40k

【CPUクーラー】Enermax ETS-T50AXE Black CPUクーラー FN1070 ETS-T50A-BVT 6k(ファンはGentle Typhoon 12cm 500rpmに交換)

【メモリ】CORSAIR DDR4 16G*2 CMK32GX4M2A2666C16 B0134EW44S 36k

マザーボードASUS PRIME Z370-A 23k

SSDSAMSUNG 960 PRO M.2 MZ-V6P512B/IT(V-NAND) 40k

SSD冷却】Awesome AWD-MCS01B M.2 2280 SSD 2k>結局マザーにヒートシンクついてていらなかった。

【HDD】HGST 0S04005(4T,1Tプッタラ,128MB)  14k 軸音うるさい・・・うーん。

【HDDケース】smartdrive2002

【電源】Silverstone  Nightjar SST-ST45NF 流用(次回更新時に買い換える)

【ケース】OWL-602D2 流用 そろそろフロントUSB2.0端子が辛いような、使わないからいいような。

【ケースファン】ENERMAX T.Bサイレンス 14cm UCTB14B 2k

【ケースファン】Gentle Typhoon 12cm 500rpm*1 800rpm*1 流用

【ケースファン】AINEX FST-MAG-C AINEX 1k これで14cmファンを固定してM.2とファンレス化したVGA冷却。

光学ドライブ】USB外付け 流用

【グラフィックボード】ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS 流用 ファン取り外し

【電源スイッチ】Silverstone ES01

【キーボード】流用

【マウス】流用

【合計金額】164k メモリの値上がりよ・・・



 

・前のスペック(2013年に構築、その後メモリやGPU等アップデート)

【CPU】Intel i7 4770S (4core, 3.1-3.9GHz, TDP65W) 30k

【CPUクーラー】サイズ 無限4 静音 SCMG-4000 5k

【メモリ】DDR3 8G*2 SMD-16G28HVLP-16K-D 8GBx2 CL11 hynix VLP 10k

マザーボードASUS Z87-PRO 15k

SSD】CFD CSSD-S6T256NHG6Z (東芝, MLC) 11k

【HDD】HGST HDN724040ALE640(4T,800Gプッタラ,64MB)  15k

【電源】Silverstone  Nightjar SST-ST45NF 流用(17k, 2009年購入)

【ケース】OWL-602D2 流用

【ケースファン】Gentle Typhoon 12cm 500rpm*2 800rpm*1 流用

【ケースファン】PCIeスロット用ファンステイVVGA冷却)

光学ドライブ】USB外付けのBDドライブ

【グラフィックボード】ELSA GeForce GTX 950 2GB S.A.C SS 27k ファン取り外し

【電源スイッチ】Silverstone ES01

【キーボード】流用

【マウス】流用

【合計金額】113k

 

・インターフェース類

【モニタ1】RDT-211BK + http://www.itamage.com/ で壁ベタ付け液晶モニタスタンド発注

【モニタ2】DELL 30008-WFP + モダンソリッド 液晶モニターアーム LA-6A-4

【モニタ3】東芝 REGZA 43J10X + モダンソリッド 液晶モニターアーム LA-6A-4

【キーボード】Realforce108UD-A XE31B0 (黒)

【マウス】ELECOM M-XG1DBBK

 

キーボード、次は左右分割タイプにしようかな・・・

激痛風鍋

f:id:nanoha3:20180129215935j:plain

 

昨年作った痛風鍋のリクエストがあったので、今年はいろいろパワーアップさせて作ってみた。

昨年は、最初にすっぽん鍋を作って、それから痛風セット=白子あん肝牡蠣を入れていた。

ただスッポンが思ったよりも出汁が弱く、品良くまとまってるけどパンチが弱いなーというのが昨年の印象。

 

今年は、昆布出汁と鰹出汁を半々でベースを作った。

具材は痛風セットとネギ豆腐白菜。

築地に行き、牡蠣・海胆・蛤をいつもの3027神奈辰で購入。

そしてぶらぶら歩いてて2067山治で発見し、思わず購入したトラフグの白子。

kg18,000円と高かったけど、まあ店やデパ地下の価格を考えればめっちゃ安い。

 

鍋の前に仕込み。

f:id:nanoha3:20180129215617j:plain

アンキモはここのレシピを参考に。かなり上品なアンキモになったので、いいアンキモならもうすこし弱い処理でもいいかも。

https://ameblo.jp/tgdqy953/entry-11463287725.html

f:id:nanoha3:20180129215637j:plain

虎河豚の白子はここのレシピを参考に。これはいいレシピだった。

http://marusui.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-82f5.html

冬は手が凍える。

 

f:id:nanoha3:20180129215658j:plain

ミーティ・・・・・

 

さて、鍋とは言え最初に軽く食べたいので、まずは前菜盛り合わせを。

f:id:nanoha3:20180129215736j:plain

平目真砂和え、平目 塩酢橘、エンガワ、中トロ、海胆、タラコ昆布巻き、イクラ、細モズク。

平目真砂和えは本当に最高の料理の1つで、細切りにした平目・とびっこをぽん酢で和えるだけ。すばらしい。握りにしたこともあるが、そのままのほうが美味しかった。

海胆は今回はロシア産の小箱。2600円。甘みが深くて美味しい。

細もずくもお気に入りの料理で、もずくにも明確に格の違いがあると知らされる繊細さ。すばらしい。

f:id:nanoha3:20180129215815j:plain

生牡蠣(長崎産)はすばらしく身が詰まっていて良かった。今は北より西の方がいいとのことで。

 

続いては、そろそろ季節になりつつある蛤・千葉県産をお椀で。kg2000円。

f:id:nanoha3:20180129215906j:plain

ただ季節としてはまだ早かったようで、身は大きくなっていたが味わいはまだ弱かった。やはり3月か。

 

f:id:nanoha3:20180129220024j:plain

風鍋を準備中は適当にアンキモをつまんでもらい、熱燗リクエストを受ける。 

 

そしてメインの痛風鍋。

f:id:nanoha3:20180129220050j:plain

最初は3点セット+頂上に虎河豚白子。

f:id:nanoha3:20180129220110j:plain

元々大粒な牡蠣だったが、加熱しても全く縮まずぷりっぷりで美味。

出汁も優しく、アンキモの深みが少し混じっていい具合。

アンキモは美味しいがやや上品すぎか。

鱈白子は加熱しすぎで反省。

虎河豚白子は頭がおかしい味がする。

 

f:id:nanoha3:20180129220124j:plain

次に、前日半額で買っておいたタラバガニをおもむろに投入・・・怒られました。

キッチン鋏で適当にカットして再投入。

f:id:nanoha3:20180129220141j:plain

食べるときのことを全く考えてなかったので、家にキッチンばさみがあり、かつ友人が蟹剥き名人で大変助かりました。

タラバの味わいもすばらしく、そして一度味わいリセットもできて良かった。

 

次に、鍋全体の写真は取り忘れたが虎河豚の白子を1人1本投入。

f:id:nanoha3:20180129220154j:plain

よく良い和食を褒める言葉で上品上品といわれるけど、個人的に好きな最上の和食の店は上品さがありながらも味わいに恐ろしいまでの強さがあり、主張というか生命力が非常に強い。

この白子もそうで、静かに広がる品の良い味わいながら、他の味をすべて飲み込む雪崩のような味わい。

f:id:nanoha3:20180129220322j:plain

後で海胆と合わせても海胆が負けた。

 

虎河豚の白子があるのならば、炙らないわけにはいかないので、かなり強めに炙り炙り。

f:id:nanoha3:20180129220236j:plain

さよなら、ミーティ・・・・・

 それにしても、ガスバーナーじゃなくて炭火がほしいのー ゆるキャン△

 

具材を8割食べたので、ここでライス投入して雑炊に。

f:id:nanoha3:20180129220349j:plain

最初は普通の雑炊に。

f:id:nanoha3:20180129220413j:plain

次に卵を入れて卵雑炊に。

最後にすっぽんのスープを入れて、すっぽん激痛風卵雑炊に。すっぽんがかなりショウガがきいていて、いいアクセントになった。

 

米が終わったあとは麺。

f:id:nanoha3:20180129220438j:plain

そうめんを茹で、虎河豚白子をマッシュして、虎河豚白子素麺いくらがけに。

虎河豚白子の恐ろしいまでの粘り気とまろさ。いくら:素麺が1:1程度でようやくバランスがとれる味わい。すばらしい。

素麺1束(乾麺で50g)を4人で食べて、ちょうどの量という味の濃さがすごい。

 

f:id:nanoha3:20180129220502j:plainデザートはアイスクリームやチョコやグランマルニエ150周年記念ボトルでさっぱりと。ところで、このグラスは昔シャンパーニュを飲むのにつかわれて使われていたクープグラスと呼ばれるグラスなのですが、全く香りがたたず、味が鋭くでるので、飲み物を飲むよりこうして小さな盛りつけに使う方が向いています。

 

f:id:nanoha3:20180129215512j:plain

日本酒をいろいろ持ち寄っていただけて、蓬莱泉、豊盃とミネラルの強い日本酒が真砂和えとマッチして大変すばらしかった。

 

さて、来年はどんな痛風鍋にするか。

からすみの大きいのを知り合いから買って、それでお茶漬けを皮切りに、色々としてみようかな。

なんにせよ、尿酸値には気をつけないと。

高級ワインに対するよくある誤解

togetter.com

ブコメ欄で、トップブコメからして色々と間違った認識があるので突っ込み。

 

f:id:nanoha3:20180104013915j:plain

※たまたま格付けで出されていたものと同じ銘柄のワイン(ビンテージは違います)を今月末に主催するワイン会で出すので、写真を貼るという性格の悪いことをしています。

 

予め書いておくと、5000円あれば日本とブルゴーニュ以外なら、かなり美味しいワインが飲めます。1000円でも探せば良いワインはあります。しかし、数万を超す高いワインは異常に美味しかったり、味が概念的であったりして、既に飲み物というより芸術品になっている可能性があるのです。そうしたレベルを期待され、買い集められ値上がりしています。国内でとある銘柄をたった1人のコレクターが全部買っていたりするのがワイン市場です。僕もとある銘柄は国内の古い在庫全て買っていますし(幸い人気が低い銘柄なのでそこまで高くないですが)。

 

 

一定の金額を超えた食べ物って、美味しいから高いのではなく、希少価値で高いだけ。美味しさとの因果関係はない。

 

希少価値が高い食べ物・飲み物は割と沢山あります。この話題の100万円のペトリュスは生産本数3万本(なお100万は特定のビンテージの価格で、現在最新ビンテージは25万)。対して、ペトリュスとよく話題になる5000円のプピーユは生産本数・・・なんと3万本程度。

希少価値に差は無いですね、はい。

なおD.R.C.のロマネ・コンティがだいたい5000本で正価60万円、少ないワインだとモンテリー・ドゥエレ・ポルシュレのミュジニー・グランクリュで年産40本、これは15万円くらい。

最近のワインは3000円くらいからその希少性やストーリーを売っていることが多いけど、美味しくないと値上がりすることはありません(若しくは一時の値上がりで終わる)。

なお国内だと城戸ワイナリーのプロジェクトKが生産本数500本程度で、直販価格が1.5万円、これがヤフオクでは10倍以上で取引されている(笑)。国内で一番美味しいボルドーブレンドなので、希少性によって値上がりするのは納得(もちろん、他にもっと生産量の少ないボルドーブレンドはある)。

投機によって値上がりしている部分はあるけど、それにしたって美味しさで注目されてからの話です。



この前行ったフレンチでソムリエが「2万以上のワインは味じゃなくで希少性だけよ」って言ってた

 

ソムリエになるのに必要なワイン経験値は1本1000円で足りるので、高いワインの味を知らない人がソムリエをやっていても驚きはありません。ですがそうした探究心のないソムリエが作るワインリストは、きっと酷いものだと思います。



100万円とかそういうレベルになると、味というより銘柄だのXX年物だの、別の付加価値が絡んでくるわけで、高けりゃいいってもんでもないだろ。

 

基本的に銘柄とビンテージで価格が決まってくる(より美味しいと期待されるから)。もちろん、高くて美味しくないもの、安くて美味しいものもあるけど、基本的に味が期待されているからそれだけ特定の銘柄/生産者/ビンテージが値上がりするのです。



ワインは値段が高くなるほど口に合わなくなるから、これだけはいつも当てる自信がある。

 

ワインは高価格帯ほどより嗜好性が高くなりがちなのが面白いところで、低価格帯よりもストライクゾーンに刺さる人が狭くなりがちです。こう、マニア向けの味というか。ただ、ある程度以上高いワインからは、異常に芸術的な味わい、概念的な味わいに遭遇することがあるようになるので、泥沼になります。神の滴のあの過剰な表現は、本当に最高のワインではよくあることです。

アドバイスとしては、きっと高くても滅茶苦茶気に入る味があるはずなので、ソムリエに15分くらいワインと料理の好みを説明して選んでもらうと良いと思います。まあ、わざわざそんなことしなくても良いと思うけど。。。

 

酒屋価格で5000円ならバーで飲むとしたら15000円程度になるから

 

それは割とぼったくって(ry

最近は上代5000円なら、レストラン売りが1万円ぐらい。1.2万より高い店はホテルでもないかぎりぼったくってるので行く必要がないです。



5000円のワインが定価で、100万はオークションの値段てことはないよね。

 

あり得ます。しかも違うビンテージの価格だと思う。と思って、調べたけど、1995のペトリュスなら25~30万が適正価格です。

Wine-Searcher. Human race only please ...

ペトリュスで100万は、1982や1961といったスーパーグレートビンテージの価格。



お勧めワイン

なお、ワインは赤も白も1000円くらいから美味しいものがあるので、きちんと温度を管理して良いセレクトのワインを売っているお店(よくある店ならイオンリカー)で買うのがお勧めです。

以下お勧めワインのamazonアフィリンク。

白ワインだと、う、あまり深掘りしてないのでチリのヴィーニャ・エラスリス  エステート・ソーヴィニヨン・ブラン 1500円を無難にお勧め。

 

 

 

赤ワインだと南アフリカのライオンクリーク カベルネ・ソーヴィニヨン/シラーズが1200円でおすすめ。

 

 

ロゼだとドメーヌ・ラファージュ ミラ・フロール・ロゼが2000円と倍予算だけど可愛いし桃美味しいのでおすすめ。

 

コート・ド・ルーション・ロゼ・ミラフロー [2015]

コート・ド・ルーション・ロゼ・ミラフロー [2015]

 

松茸すき焼き

小林銅蟲先生の

negineesan.hatenablog.com

を見てお腹が空いたので、真似することに。

 

築地の青果棟に行って、トルコ産松茸1kgMサイズを5800円でゲット。

ついでに傘の開いてる4本入りを1000円でゲット。

f:id:nanoha3:20171217214605j:plain

その帰り際に場外の新海商事さんhttp://inamisyouten.jp/那須御養卵・極を、

近くの吉岡屋本店さん http://yoshiokaya-honten.com/ で奈良漬けを購入。
あとは今半やら馴染みのお肉屋さんで、色々な部位のすきやき用スライスを購入。

手ノ子牛肩口ロース、ランプ、もも、サーロイン、神戸牛の切り落としとかロースとかもととか、あとヒレとか。合計で1.5kg。こちらは良いお値段。

f:id:nanoha3:20171217214637j:plain

前菜に平目、真鯛、皮剥など白身魚も買って適当に刺身に。

最近はまっている平目の昆布締めと通常身の二重重ねは、刺身でも握っても素晴らしく美味しいです。

f:id:nanoha3:20171217214659j:plain

盛りつけは雑です、はい。

鮨握ってると刺身の盛りつけとか覚えないんだよなーf:id:nanoha3:20171217214818j:plain

皮剥の写真は撮影し忘れたので、最近皮剥用に買ったお皿の写真でごまかします。

 

すき焼きは関東風でやることとして、牛脂と神戸牛の切り落としとすき焼きのたれでベースをつくり、そこに松茸を投入。

f:id:nanoha3:20171217215108j:plain

f:id:nanoha3:20171217215124j:plain

ぐつぐつ。

体力がある内に脂系を食べることにして、サーロインのすき焼きスライスを投入。1枚100gあります。

f:id:nanoha3:20171217215233j:plain

あとは無限に肉→松茸→肉→松茸→肉→松茸→肉→松茸→肉→松茸

f:id:nanoha3:20171217215308j:plain

f:id:nanoha3:20171217215321j:plain

ヘレ肉美味しい。

松茸は裂かずにホールで投げ込んだ方が美味しいという知見が得られました。

田中ロミオ神の人類は衰退しましたに「ビフ酒」がありますが、そんな感じの「牛松茸」状態。

デザートにあまおうととちおとめ。

f:id:nanoha3:20171217215721j:plain

ワインやお酒は

2013 ジェネライ バルベーラ ダルバ スペリオーレ カドゥピストーラ

2015 アジィエンダ・アグリコーラ・レ・マッキオーレ レ・マッキオーレ ボルゲリ・ロッソ

誠鏡 番外品 二夏越え ひやおろしプレミアム

など。あとシードルとか。

誠鏡が美味しくすき焼きにもよく合った。

 

なお、色々野菜を買ったけど、肉と松茸でお腹いっぱいになったので食べずに翌日キムチ鍋に流用しました。